INAX建築技術専門校’s blog

INAX建築技術専門校から発信されるニュースの数々です!

37期 春組 訓練状況について

入校式の翌日から開始した37期 春組の集合教育訓練も

あっという間に10日が過ぎました。

 

実技訓練はまず「タイル切断・加工」から始まります。

 

 

専門校に来る前に会社などで少し体験をしてきた人もいれば、

今回の訓練で初めて体験をする人もいましたが、

それぞれの状況に応じて講師が指導を行いました。

 

 

慣れない環境の中でも真剣に訓練に取り組む

37期春組のみなさんの様子をご覧ください。

 

 

 

訓練は進み、現在は「墨・糸出し」を行っています。

その様子はまた次回のブログでお届けいたします。

36期 春組 修了式並びに37期 春組 入校式

先週、INAX建築技術専門校にて、

36期 春組の修了式並びに37期 春組の入校式を執り行いました。

前日の雨模様から一転、式当日は晴天に恵まれ、まさに式典日和となりました。

 

今回は修了生・入校生・ご来賓・INAX建築技術専門校協力会の理事・

ご引率の皆様・そしてLXIL関係者の総勢72名が出席する式典となりました。

修了式では、36期 春組の修了生一人ひとりに

修了証書と技能照査合格証書が授与されました。

また、成績優秀者には賞状と記念品も贈呈されました。

1年間の訓練を終えた修了生のみなさんは、

達成感に満ちた晴れやかな表情をされていました。

 

入校式では37期 春組20名の入校認定を行い、

代表者による「誓いの言葉」をいただきました。

入校生のみなさんは少し緊張した面持ちでしたが、

これから始まる1年間の訓練を通して、多くのことを学び、

技術を磨き、大きく成長されることを期待しています。

 

最後に、ご多忙の中、式典にご臨席いただいたご来賓の皆様、

関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

本日のINAX建築技術専門校は…

前回の投稿から少し時間が空いてしまい

久しぶりの投稿です。

 

INAX建築技術専門校で実施している認定職業訓練

春組と秋組の2期開催となっています。

 

そのため、1年のうち11ヶ月は構内に訓練生が在席しているのですが、

4月だけが唯一訓練生のいない時期となっています。

 

最後に訓練生に関する投稿をした3月中旬からしばらくの間、

専門校は静かな時間を過ごしていました。

 

 

しかし、この静寂も本日で終わりです。

 

 

明日は3月の技能照査(修了時試験)に合格した36期 春組の修了式と、

37期 春組の入校式が同時に執り行われます。

 

そして、式の翌日からは37期 春組の集合教育訓練が始まります。

 

現在、専門校スタッフは式典と集合教育訓練にむけて

最後の準備を進めています。

 

 

明日、専門校へお越しいただく皆様は、

どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

 

そして、式典の様子や37期 春組の訓練風景などを

今後もこのブログでお伝えしていきますので、

皆様、ぜひご覧ください。

 

 

2025年度(37期)秋組の募集に関する資料をHPへ掲載しました

2025年度(37期)秋組の募集に関する資料(募集要項・入校願)を

“募集要項”ページへ掲載しました。

https://inax2.lixil.co.jp/iita/wanted.html

 

今回の募集開始日は2025年4月1日(専門校協力会へ
未加入の場合は2025年5月1日)からとなっています。
入校をご検討いただいている皆様は、お早めに資料の確認を
よろしくお願いいたします。
 
入校に関して不明な点等がございましたら、
いつでもお気軽に専門校までお問い合わせください。
 
< 問合せ先 >
TEL : 0569-35-4902
E-mail : senmonkou@lixil.com

36期 春組 技能照査(修了時試験)について

今回は約半年ぶりとなる

36期 春組 訓練生の様子についてお届けします。

 

昨年4月に訓練が始まった36期 春組の15名は、

専門校での集合教育を受講後、

9月からの約半年間は各社での分散教育に励んでいました。

 

そして今週、技能照査(修了時試験)を受けるため専門校に再集合しました。

 


1年間の訓練の集大成として、

集合教育と分散教育で学んだ知識・技能を

試験で発揮してくれることを期待しています。

頑張ってください!!

36期 秋組 訓練生のタイルアート続報です

今回は、前回の投稿でご覧いただいたタイルアートの続報です。 

 

37期秋組訓練生の作成したタイルアート

ひとつひとつのパーツがとても細かくて

完成していない状態でも製作者のこだわりと努力を

感じていただけたのではないでしょうか。

 

集合教育期間中には完成品を見ることが出来なかったため

「完成したらぜひ教えてください」とお願いをしていたところ

昨日、完成の報告と共に写真が届きました。

 

気になる完成品は…

 

 

 

こちらです!

ダークな色の目地が入ったことで

パーツの細かさやタイルの色の違いがより際立っています。

 

未完成の状態でもその出来栄えに驚いていましたが、

完成品はさらに素晴らしいものとなっています。

 

前回の投稿をご覧いただき、タイルアートがどうなったか

気になっていた方もいるのではないでしょうか?

今回、続報をお届けすることが出来て良かったです。

 

 

制作者様へ

完成の報告と写真を送ってくれて、ありがとうございました。

36期 秋組 訓練状況について

36期 秋組 訓練生は先週の金曜日に

専門校での集合教育を一旦終了しました。

 

ここから約7か月間は各社で分散教育を行っていただきます。

 

分散教育期間を経て、9月の技能照査(修了時試験)のときには

ひと回りもふた回りも成長した姿で戻ってきてくれることを

期待しています。

 

分散教育も引き続き頑張って下さい!

 

おまけ

訓練生の1人が休憩時間に作成したタイルアートです。

プラモデル等でも大人気のあのロボットアニメをタイルで描いていました。

まだ目地を詰めていない未完の状態ですが

細かいところまでこだわりを感じる作品が出来上がっていたので

ぜひみなさんにもご覧いただきたくアップします。

 

目地を詰めたらどんな風になるのか…

完成の連絡が来ることを期待しています。